親が思う中高生にぜひ見てほしいアニメはどれ?

アニメ・マンガ
スポンサーリンク

日本が世界に誇ることができる文化となってきた『アニメ』
私(40代)が子どものころは、アニメは子どもが楽しむものでした。

大人になったはずの今でもアニメや漫画は大好きです。

大人がアニメを楽しむ時代になってきたのです。
おかげで遠慮することなくアニメを見て楽しんでいます。

作品数は本当に多いので厳選するのは難しいですが、
数多くあるアニメの中で親が子どもに見せたい個人的におすすめのアニメを紹介します。

スポンサーリンク

親が思う中高生にぜひ見てほしいアニメはどれ?

アニメ作品と言っても対象年代が様々ですし、
正直なところ、子どもにはあまり見せたくないものもあるのが現状です。

ただアニメは見てストーリーを理解しやすいので
本が苦手な人にもおすすめなんです。

多感な思春期を迎えている中学生や高校生におすすめしたいアニメをまとめてみました。

ワンピース

マンガの方はもうかなり佳境に入ってきたようですね。
コミックも良いのですが、アニメはおすすめです。

長編なので観る時間がなかなか難しい場合は映画を観るのも良いです。

仲間を大事にするということをストーリーが進むと共に
体感していく感じが味わえるのがアニメの醍醐味です。

やはり魅力的なのは登場人物です。

個性豊かで誰も完璧でもないし
人間味あふれるキャラクターばかりです。

誰か一人くらいは好きになれるキャラクターがいると思うくらい
幅広い人材であふれています。

人間には個性があり、それぞれ長所を活かし
短所は助けてもらうということや
人間関係や生き方まで考えさせられるシーンも多々あります。

ストーリーではおすすめ場面はあまりにも多いのですが、
ワンピースって聞いたことあるけどストーリーは知らないという人には
ナミやチョッパーが仲間になるところをぜひ見てほしいと思っています。

アラバスタ編がワンピースにはまるきっかけになったので
ぜひ観て欲しいです。

夏目友人帳

人には視えないものが視えてしまう体質の主人公が
独りぼっちで孤独を感じていたけれども
新しい出会いから人間関係を作っていく過程や
悲しいということを知っているからこそ他人にも優しくできるストーリー展開です。

ちょっと暗いストーリーが続くのかと思っていたけれども
にゃんこ先生という破天荒なキャラがギャグ風味を加えてくれます。

妖怪などが出てくるので、そのようなキャラが苦手でなければおすすめです

夏目友人帳は続きが気になる漫画。人間の本質を考えさせられます

のだめカンタービレ

親世代は名前を聞いたことがあるという人も多いと思います。

マンガ、アニメ、実写化を成功させている作品の一つです。

変人と言ってもさしつかないほど変わったキャラの『のだめ』こと野田恵が
大学の有名人でもある千秋真一と出会い、成長していくストーリーです。

成長していくのはのだめかと思いきや
実はのだめと関わることで千秋の方がどんどん成長していきます。

そこが面白い部分です。

3月のライオン

アニメの他に実写化もされています。
マンガなどが原作の場合、実写化された時には配役の批判が多いのですが、
3月のライオンに関してはイメージに合っていると好評でした。

主人公の桐山零は幼い頃に家族を亡くし、父の知人に引き取られます。

知人はプロ棋士で零も生きていくためにプロの棋士になり
中学を卒業後に自立しました。

複雑な環境の中で育ったためか
人に対して心を開くことがなく一人で生きているところから物語は始まります。

全くの他人である川本家に縁ができ、
将棋の世界でも先輩やライバルたちとの交流を経て

人間らしさを取り戻していくストーリーです。

主人公だけでなく他の棋士の生きざまなどもストーリーに組み込まれているため
人間の深層心理などが細かく描写されているので大人も楽しめます。

アニメの方は2期まで終了していますが、原作の漫画は現在続いています。

マンガの方の続きもとても気になります。

心に響くマンガ「3月のライオン」アニメで見るのもおすすめ

宇宙兄弟

こちらの作品が現在まだマンガが続いている状態です。

アニメ作品はいったん終了となっていますが
今後、続編があるのを楽しみにしています。

宇宙を目指して大きくなった兄弟の物語です。

兄である難波六太と弟の日々人が宇宙飛行士になるというのがストーリーです。

優秀な弟の日々人が先に宇宙飛行士になり
兄の六太は一般企業に就職しています。

しかし六太はあることから仕事を失い、そこから宇宙飛行士を目指します。

優秀な弟をもつ兄の葛藤や、弟を追いかける取る形で宇宙飛行士を目指していくため
様々なことを言われるシーンもあります。

兄弟という関係性などを考えさせられるシーンが多くあるため
比べられる劣等感などを持っている人は共感しやすいと思います。

スラムダンク

破天荒な主人公、桜木花道がバスケットボールと出会い
成長していく物語です。

一般常識が通用しない面白いキャラクターと
周囲のメンバーや他校のメンバーとの関りなどが面白く描かれています。

名言もたくさんあることで有名なので
マンガを読んだことがなくても名言だけ知っている人も多いでしょう。

ぜひ、アニメや漫画で読んでみると良いと思います。

何かに打ち込み頑張るっていいなと思わせてもらえるような作品です。

最後に

他にも良い作品がたくさんありますが、
親が子どもに見て欲しいという視点で今回は紹介しました。

大人になってもまだまだアニメ三昧ですが、
昔のようにアニメは子どもだけのものじゃなくなってきた時代に感謝しつつ
今日もワンピースの続きを見ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました