番外札所 月山 弥勒寺

伊賀四国八十八か所巡り
スポンサーリンク

ブラタモリの撮影があったことで有名な『弥勒寺』に行きました。

番外札所の意味などはよく分からないのですが、HPの霊場一覧に掲載されているため
伊賀四国八十八箇所に含まれていると思われます。

詳しいことはよく分かりませんが、アジサイの花を見たいと思い
見ごろかなと思う時期に足を運びました。
6月の中旬くらいに行きました。

弥勒寺を知ったきっかけはたくさんの紫陽花がきれいに咲くということでした。

スポンサーリンク

番外札所 月山 弥勒寺

ブラタモリの撮影があったこととアジサイで有名な弥勒寺です。

名張市と伊賀市を結ぶバイパス沿いに大きな看板があり、そこを曲がると行きやすいです。

番外札所 月山:真言宗豊山派 日朝山 弥勒寺
住所:名張市西田原2888
電話番号:0596-65-3563
拝観料:500円
あじさい管理料:200円

弥勒寺に着いてすぐに驚いたのですが、
お寺と神社が並んでありました。

こんな場所は他ではあまり見ないですよね。

駐車場は4台ほど停められると思います。
道もそれほど広くないですし、
少し斜面になっているのでゆっくり駐車することをお勧めします。

駐車場が満車の場合は、お寺の前に停めてもOKみたいです。
そこにも何台か停まっていました。
(駐車場を左に曲がり上まで車で上がることができます)

下の写真にあります弥勒寺の寺標(じひょう)の前を車で通りすぎます。

弥勒寺の本堂です
本堂の中に入る場合は拝観料が必要になります。

弥勒寺には国・県・市の指定文化財である
仏像があります。
とても間近で見ることができます。

お寺の本堂は入るとやはり雰囲気があり、
そこにいるだけで気持ちがしゃんとするような不思議な空間です。

お寺と神社が並んでいます。

春日神社という名前だそうです。

神社の鳥居をくぐると左側にお寺が見えるってなんだかちょっと面白い場所ですよね。

せっかくなので春日神社にも参拝しました。

お寺の本堂にも入ることができます。
余裕があると説明してもらえるのでしょうか。

以前に来た時は、本堂の中を説明してもらったり
タモリさんが来られた時のお話を聞かせてもらって楽しかったです。

こんなにがっつりと説明してくれるところも珍しいですよね。

あじさいの花の管理料を払って入ります。
任意なんでしょうけど、美しいお花を見せてもらえるのでお支払いしましょう。
たくさん花が咲いていますし、圧巻です。

紫陽花の花もたくさん見てきてました。

花がたくさん咲いている様子を撮影したかったのですが、
スキルがないため実際に見た感じよりも迫力が足りませんがとてもきれいな場所です。

のんびりとした風景が広がっています。
そんな中でアジサイを見ながらささくれだった気持ちが落ち着きました。

自然の中で気持ちを落ち着けてゆっくりと過ごす時間は
心が癒されるような感じがします。

伊賀四国八十八か所霊場巡りを始めてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました