断捨離で失敗しないための服を捨てるコツ 

断捨離
スポンサーリンク

断捨離をしていると早い段階で
洋服に手を付けることになると思います。

オシャレが好きな人でもそうでない人でも
自分が思っているよりもたくさんの洋服を持っています。

クローゼットなどから持っている洋服を全部出してみると
自分でも驚くのではないでしょうか。

洋服は腐るものではありませんから
捨て時が意外と分からなくて増える傾向があります。

お気に入りの服を着るだけでも気分が上がることから分かりますが、
長時間身に付けるものなので意外といろいろな影響を受けるものです。

断捨離をして運気を上げたい人は
ぜひクローゼットの中をスッキリと断捨離することにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

断捨離で失敗しないための服を捨てるコツ

洋服を捨ててしまったことを後悔すると
今後の断捨離にも影響してしまいそうですし、
全く同じ洋服はなかなか手に入りません。

洋服の断捨離を始める前に断捨離を成功させるコツを知っておくと良いでしょう。

洋服を捨てることに抵抗があるという場合は
まずは絶対に着ない服から処分します。

毛玉や汚れがあったり、生地がよれてきた服

洋服は自分の視界にも入りますが、
他人からもよく見えます。

仕事や外出時に着るものなので
他人から見て不快だと思われそうな状態の服を避けることがあると思います。

お気に入りの服だけれども、ヘビロテしているから
毛玉ができているとか、汚れが落ちなくなって残っている。
また、ヘビロテしたので生地がよれてきている物
そういう服をまず処分します。

ワンシーズン着なかった服

次に、ワンシーズン着なかった服について
また着たいと思っているか確認します。

その時には服の状態は一切気にしないで下さい。

着るのであればそのシーズンに着ているはずです。

クローゼットに入っていていつでも着ることができる状態なのに
着なかった服は多分、もう着ません。

そういう服は衣替えの前に処分しましょう。

今の体形に合わない服

少し勇気が必要ですが、
今の自分の体形に合わない服は処分しましょう。

なかなか踏ん切りがつかない場合は
その洋服を一度着て、鏡でその姿を見ましょう。

やせた時に着ようと思って置いていても
体型が変わった時にはもう違うデザインの服が流行っているかもしれません。

ダイエットが成功したら着る予定の服があるとしたら
痩せた時にはその時に流行している最新の服を自分にプレゼントするというのも
良い方法です。

高くても着なかった服、譲ってもらったけど着ない服

状態が良いので捨てにくい服です。

価格が高いけど、欲しくて買ってみたが
実際に着てみると思ったほど似合わなかったなど
着なかった理由はあると思いますが、
あまり着ていない洋服はたいていの場合は、状態が良いので
捨てるという判断をつけるのが難しいです。

同じように譲ってもらった良い服でも
自分の好みに合わなかったり、似合わない場合もあります。

洋服の状態が良くても
進んで着ようと思わない洋服は
これを機に処分を考えましょう。

部屋着にしようと思って取っておくよりも、部屋着を買う

ヘビロテするほど気に入っている洋服に
毛玉ができたりすると部屋着にするという人も多いと思います。

着心地の良い服だから気持ちは分かりますが、
部屋着として着るのでしたら、部屋着として別の洋服を買いましょう。

休日に部屋着として着ていて
急な来客や宅配の対応に出た時にちょっと恥ずかしい思いをしたことありませんか?

多分、相手は何も気にしてないと思いますが、
自分がちょっと恥ずかしいなと思ったことがあるのでしたら
休日用のカジュアルな部屋着を買うことをおすすめします。

運気を上げる意味でも
着古した洋服を部屋着にするよりは
休日を楽しく過ごせるような部屋着を着ている方が良いと言われています。

オシャレを楽しみたい人はワンシーズンで処分

洋服をスッキリと断捨離してしまうと
クローゼットが寂しいと思ってしまったり、
オシャレを楽しむことができないのはツライという場合は、
プチプラの洋服などをワンシーズンで着倒すというのも
一つの方法です。

もちろんプチプラでなくても全然良いですが、
自分が着たい洋服は着て下さい。

ただ、着なくなった時には早めに処分をする習慣を付けていた方が良いでしょう。

残す服だけを選ぶ

一枚ずつ洋服を手に取って処分するのか残すのかを決めるのは
難しいという人におすすめの方法は

『残す洋服だけを選ぶ』という方法です。

その選んだ洋服以外は全て捨てることで
一気に枚数を減らすことができます。

思い切った断捨離をしたいという人には短時間で効率よくできる方法としておススメです。

自分の基準を決める

最終的にはどのようにして処分するかどうかを決めるとか
次に買う時はどういう基準で洋服を選ぶのかということは
全て『自分の基準を決めること』が重要になってきます。

一気に洋服を捨てた場合、一時的にはとてもスッキリした状態になりますが、
自分の中でのルールが決まってなければまた気付けば洋服が増えて
クローゼットから溢れてくるかもしれません。

捨てることよりも、その後の洋服との付き合い方もしっかりと決めておいた方が
リバウンドは少ないと思います。

物は使ってなくても傷んでいきます。

むしろ使わないで放置していた物の方が傷むのが早いこともあります。

持っていても使わないことこそ『もったいない』のではないでしょうか。

クローゼットをスッキリさせたら次はどのようにしてこのキレイな状態を維持させるか
時間をかけても良いので決めるといいです。

・1枚買ったら1枚は捨てる
・福袋や2枚買ったら1枚半額などにつられて欲しいものではないものを買うのをやめる
 (買っても使わないアイテムはフリマなどで販売しても良い)
・フォーマルは必要な時にレンタルする
・全てベーシックアイテムにはしないでオシャレも楽しむ

など自分ルールを決めて
楽しく洋服を選ぶ時間も作っておきましょう。

最後に

断捨離をしてクローゼットをすっきりさせると良い運気が舞い込んでくると言われていますが、
本当だと思います。

もう着る予定のない服は思い切って処分して
今、自分が本当に着たい洋服、着心地の良い洋服だけを残すようにしましょう。

断捨離して洋服を減らしたからオシャレをしないのではなく、
しっかりと自分に合う洋服を選んだり、本当に気に入っている洋服ばかりの
クローゼットは見るだけでも楽しくなるものです。

着なくなった洋服は、『ありがとう』と心の中で伝えてから
処分すると良いのではないでしょうか。

自分が持っている洋服を見える形で把握するこで
日々のコーディネートも楽になりますし、
洋服がたくさんあるのに、着て行く服がないということはぐっと減ってくると思います。

着ていく服がないと思ったタイミングは
断捨離をしてクローゼットをスッキリさせる良い機会になると思います。

オシャレを楽しむために断捨離を活用してみましょう。

★関連記事★
断捨離するのは本当は楽しいもの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました