断捨離をする人、増えています。
実際にやってみると良い効果があったり、人生好転なんてことがあったり
断捨離をすると良いことがたくさんあると言われています。
しかし、断捨離はいきなり始めてしまうと失敗することもあります。
断捨離をやってみようと思った時は
やり方とコツを先にしっかりと押さえてから楽しんでやってみませんか?
そのために、『断捨離』について知っておくと良いのではないでしょうか。
断捨離を始めるならやり方とコツ、効果を知っておくと良いです。
断捨離という片づけ方法を知ったら
すぐに始めてしまいたくなる衝動にかられてしまいます。
それほど『インパクトのある片づけ方法』だからです。
収納を工夫したり、押し入れの活用方法を試したり
家にある物を減らさずに上手く片づける方法というのもありますが、
断捨離は全く逆方向の片づけ方法です。
断捨離のやり方や、断捨離後の部屋を見ると
驚きのあまり、
そんな勢いでスタートすると失敗をしてしまう可能性が高いものです。
失敗談、やり方のコツ、楽しみ方を先に頭に入れておくと上手く作業が進みますよ。
断捨離の失敗談
実は断捨離をやってみたけれども失敗をしてしまったという経験を
持っている人がたくさんいます。
せっかく断捨離をしようとモチベーションが上がっている時に
失敗談を先に持ってくるのも変なことかもしれませんが、
断捨離の失敗談はとてもたくさんあるため、
作業をする前に、どのような失敗談があるのか分かります。
失敗の原因がわかれば事前に対策が打てるものです。
・物が捨てられない(捨てることに罪悪感がある)
・家族の妨害
・リバウンド
・捨てた事を後悔する物があった
断捨離を始めようとすれば、いくつかの壁があります。
上手くいかなければ、最後まで続けることができずに
挫折してしまう可能性があります。
そこを上手く乗り越えて作業が進めば
とても居心地の良い環境の部屋ができることでしょう。
☆関連記事☆
断捨離の失敗談!次は成功させるために注意するポイント
断捨離のコツ
断捨離をして家をキレイにしようと思ったらコツを押さえてから
作業を始めた方がスムーズに進みます。
『ひたすら捨てる』というイメージが強い断捨離です。
ただ物を捨てまくったら断捨離が成功ということではありません。
そのためには、
・断捨離をした後の目的
・断捨離をする場所の順番
・作業する時の自分ルールを決める
この3点を事前に考えておくことがおススメです。
特にルールに関しては
断捨離を続けられるような工夫が入ったルールがあると良いでしょう。
捨てるということは過去の自分との決別も含まれてきます。
そのため、作業することがツラいと感じる場合もあるかもしれません。
断捨離そのものは決して苦痛ではありません。
と言っても、人によって『物に対する気持ち』は様々なので
思うこともあるでしょう。
断捨離を続けようと思えばこそ、自分の断捨離ルールを作っておくと良いです。
☆関連記事☆
断捨離はコツを覚えたら簡単にできます!
断捨離は本当は楽しい作業
断捨離は苦痛でしょうか。
そんなことはありません。
断捨離という作業そのものを楽しむことができますし、
部屋がキレイになった時の効果を期待するという楽しみ方もあります。
断捨離の楽しみはたくさんあります。
断捨離中を楽しむことから部屋が完成した後の楽しみまで様々あります。
自分なりの楽しみ方を見つけることでもっと楽しくなることでしょう。
・断捨離後は掃除が楽になります
・物を探す時間が減ります
・物が減ることで慎重に買い物をするようになり、お財布にも優しくなります
・慎重に物を選ぶため、ショッピングも楽しくなります。
・捨てハイを楽しむ
たくさん楽しいことがありますが、
中でも『捨てハイ』状態は一度味わってほしいものです。
最初は物を捨てることに罪悪感を感じていた人でも
一度、断捨離を始めると、『捨てる物を探す』ようになります。
捨てハイは断捨離をしたことがある人なら一度は経験するはずです。
今までとは違った面白い感覚を味わって断捨離を楽しんで下さい。
☆関連記事☆
断捨離するのは本当は楽しいもの?
断捨離効果はやはりすごいの?
断捨離をやってみようと思った時、部屋がスッキリするだけではなく
人生好転するというような『断捨離の効果』に期待する人もいます。
断捨離をしてから人生が劇的に変わるなんて話も聞いたことがありますが、
実際にはそういう人は周囲ではまだ見たことがありません。
では、効果がないかというとそんなことはありません。
断捨離をする場所ってどこでしょうか。
自分の家ですよね。
家にいる時間が少ない人もいるかもしれません。
ですが、家とはリラックスしたり、家族と過ごす時間を楽しんだり、睡眠を取ったりする場所です。
どれほど仕事が忙しくて家に帰る時間が少ない人でも
やはり家で過ごす時間というのは自分自身の基本となる部分だと思います。
その自分の基本となる場所を整えるというのは
自分自身を大事にすることにもつながります。
部屋をキレイにして居場所を整えるということは
思ってもないところまで影響を及ぼすことだと思います。
断捨離をしてみても、それほど目立った効果がないというように思うこともあるかもしれませんが、
時間差で意外な効果を発見することもあります。
人生が大きく変化というのも期待したい効果かもしれませんが、
もっともっと小さくても変化や影響というのは出ていると思います。
断捨離をやってみる効果はまだまだ未知数だと思います。
その『断捨離効果』を見つけることも楽しみの一つにしてみてはいかがでしょうか。
☆関連記事☆
断捨離効果はすごいって本当なの?実際にあった良い変化。
断捨離後が気になる。やってみて良いのか悪いのか
断捨離をするのは効果があると言われいますが、
実際には思いっきり断捨離をして後悔したとかやらなければ良かったと思った人も
たくさんいるみたいです。
断捨離後に思うこととして良かったのか悪かったのか
両方の意見が知りたいところです。
キープできれば断捨離の効果はあったと思いますし、
思い切って取り組んでみたけれども断捨離をしたことを後悔することもあるでしょう。
断捨離をやってみて良いと思うか悪いと思うかは
自己判断によるものではありますが、
たくさんの意見を参考にしてみると良いでしょう。
☆関連記事☆
断捨離後はどう思う?やってみて良かったのか悪かったのか。
最後に
断捨離を続けて家中をスッキリ綺麗にしようと思ったら事前に断捨離をするための準備をすることがおススメです。
分かりやすく解説されている人もたくさんいます。
失敗談もたくさん知っておくと、最短距離で断捨離を成功させることができるでしょう。
仮に失敗をしたとしても、そのことは必ず次に繋がっていきます。
家中を断捨離して、快適で過ごしやすい自分にとって居心地の良い場所を
たくさん作って下さい。
リラックスして過ごせる部屋があるのは日常への大切な事だと思います。
コメント