断捨離するなら物は売るより捨てる方が良いってなぜ?

断捨離
スポンサーリンク

断捨離をしていると、まだ使えるものがたくさん出てくることがあります。

状態も良くて、誰かに譲っても良いしと思える物もありますよね。

フリマアプリやネットオークションで売るとお得なんじゃないかと思いますよね。

そして、誰か欲しい人に譲るって
物を処分する時の免罪符になるような気がします。

とは言え、断捨離をする人には
『売るよりも捨てた方が良い』とアドバイスされることもあります。

その理由をまとめてみました。

スポンサーリンク

断捨離するなら物は売るより捨てる方が良いってなぜ?

物を捨てるということに『罪悪感』を感じることがあります。

特に処分しようと思った物をあまり使っていなかったり、
まだキレイな状態だったりすると余計に『もったいない』と思います。

その『もったいない』というのは
決して悪いことではありませんが、度が過ぎると
それが断捨離をするための障害となってしまうことがあります。

捨てられないというのも、元々は使えるのに捨てるのはもったいないという
気持ちから出てくることかもしれません。

せっかくまだ使えるなら
誰かに安く譲ってついでに自分もお小遣い稼ぎになったら嬉しいですよね。

不要品の処分は意外と時間と手間がかかる

断捨離をしている時に、出てきた不要品を
フリマアプリやネットオークションなどで売った方がお得だと思いますよね。

では、早速出品しましょう。

と言った時に、日ごろから使っているサービスの場合であれば
すぐに出品してみると良いのですが、
普段から使ってないサービスの場合、
大抵の場合は『後回し』になりますよね。

断捨離の作業が忙しいから、出品作業は後になってしまいます。

それはまだ良いのですが、
出品をしたことない場合、
『後でやろう』がずっとやらない可能性が出てきます。

断捨離をする場合は、
なるべく早く不要品を処分した方が気持ち良いのです。

ずっとネットで売ろうと思っているものが残っているのであれば
それは処分したことにはならないですよね。

処分する予定のものがいつまでも部屋の中にあり、視界に入ってしまうと
部屋のすっきり感はありません。

フリマサイトやオークションを利用して自宅で不要になった物を
出品したことがあるという人であれば、すぐに分かると思いますが、

良い物でも出品したらすぐに売れるというものばかりではありません。

確かに出品して1分で売れるということはありますが、
物によっては数日間、売れるまでに時間がかかることもありますし
また売れない物も出てきます。

普段から利用している場合でしたら
一定期間、出品して売れなかったら価格を変えるとか
売れないと判断して取りやめるという判断もできるかと思います。

ですが、利用していなかったのに
断捨離をきっかけに出品してみようと思うと
意外と時間がかかるものです。

出品までの操作はスマホでも簡単にできます。

でも価格や送料の設定など慣れていればすぐにできると思いますが、
慣れてないと送料や発送方法なども考えるのは
手間がかかります。

普段からフリマサイトやネットオークションを活用している人であれば
不要品を売ることには特に問題がないと思いますが、
今から始めるという場合は、一旦考えてみた方が良いというのが私個人の意見です。

片づけをしていて、不要品がたくさんあるけど
それをまとめるだけまとめて一か所に置いているけど
全く手を付けてないという話

本当によく聞く話なんです。

その理由はフリマサイトやオークションに出品するのは意外と手間と時間がかかるからだと思います。

一気に断捨離を進めたいと思っている場合、
その不要品の処分にかける時間が実はもったいないんです。

売るよりも捨てた方が良いというアドバイスはこれが理由だと思います。

販売期間を決めておかないといつまでも不要品が残る

きれいだけど不要だからと売る場合、
すぐに売れるものばかりではありません。

本当に良いものであっても、
欲しいと思う人がそれを見つけてくれないと販売することができません。

よく流通している物の場合は
比較的、フリマアプリなどでもよく売れると思います。

ですが、マニアックな商品だったりすると
探している人がいるのかどうかも分かりません。

売れなかった場合は、出品をとりやめることができますが、
そのとりやめをするタイミングも考えどころです。

断捨離をするはずが不要品を販売することに意識が向いてしまうというのは
集中力も下がってしまいます。

一気に断捨離をしたい人にはおすすめしない理由の一つです。

最後に

断捨離をする時に出てきた不要品を売った方が良いのか捨てた方が良いのかということですが、
普段からフリマサイトやオークションを利用していて
上手く活用できるという場合にのみ推奨します。

リサイクルショップに引き取ってもらうのも同じですが、
すぐに行動に移せない場合は
『捨てるという選択肢』を選ぶことがおすすめです。

あくまでもメインが『断捨離をする』という場合ですけど、
いつまでも手元に不要品が残っているというのは
部屋も気分もスッキリしないものです。

断捨離をして部屋をスッキリして
快適な部屋に早く近づけたいという人は
不要だと思ったものは処分することがおススメです。

私、個人では普段からフリマアプリを利用しているので
不要品は一旦、出品します。
そして1週間経過しても売れない物は処分します。
断捨離後の不要品は一週間のみ出品するという
自分のルールを決めています。

売れたら売れたでラッキーですからね。

絶対にこうした方が良いということはありませんので参考にしてみて下さい。

★関連記事★
断捨離の失敗談!次は成功させるために注意するポイント

コメント

タイトルとURLをコピーしました