断捨離した部屋の快適さを一度、体験してみませんか?

断捨離
スポンサーリンク

断捨離はたくさんの物を処分することから作業を始めることが多いので
捨てることに戸惑いがあるとなかなかやってみようと思えないこともあります。

一度捨てた物は、必要だったらまた買えば良いと言われることも
よく分かりますが、全く同じものを買えるとは限りませんし、
似たようなものですら手に入らないことも考えられます。

大切に保管していたものであればあるほど
簡単に捨てるという判断をするのは難しくなります。

でも、断捨離後はスッキリとした生活ができる。
人によっては運気も上がるなんて話を聞くと興味が沸きますよね。

なかなか物を捨てるということが難しいと思う人には
一度試してもらいたいことがあります。

スポンサーリンク

断捨離した部屋の快適さを一度、体験してみませんか?

頭の中で思いっきり断捨離して物が少なくなった部屋をイメージすることは
ある程度はできますが、実際にたくさんの物を一気に処分することに
抵抗がある人も多いと思います。

物には思い入れもありますし、
自分が気に入って買った物もあります。

すっきりとした部屋で過ごしてみたいけれども
思いっきり物を捨てることは怖いと思っている人にはぜひ一度
断捨離してすっきりした部屋で暮らすことを体験してして欲しいです。

それから本格的に断捨離をするか決めても遅くはないでしょう。

断捨離体験をしてみよう【準備編】

断捨離を体験をしてみようと思ったら、いきなり始めると
部屋がとんでもないことになってしまいますので
まずは事前に準備をしましょう。

①一時的に物を保管するスペースを確保する
②物を避難させる箱や入れ物を準備する

この2つは絶対に必要になります。

一時的に物を移動させるだけですので、
元に戻すことを考えておく必要があります。

また、物を移動させるのはとても疲れますので
段ボール箱や棚に入れる時に分かりやすくしておいた方が
後で片付けが楽なのである程度、保管用のボックスがある方が良いです。

断捨離体験をしてみよう【実践編】

実際に断捨離した部屋でしばらく過ごすためには
思いっきり物を減らした方がどんな感じなのか分かりやすいので
一時的にたくさんの物を片づけをする段取りをします。

①断捨離する日を決めてまとまった時間を作る
②作業は一気にする

しっかりと断捨離する場合、あまりにも勢いに任せると
捨てたくなかったはずのものをその時の気持ちに任せて
うっかりと捨ててしまうことがあるので、個人的には
一気に片付けすることはあまりおすすめではありません。

ですが、今回は一時的に断捨離した後の部屋で過ごすことを体験するだけなので
思い切って物を減らしてみることがおススメです。

捨てる訳ではないので、思い切ったことができると思います。
必要だと感じた時に、取りに行けるというのは気持ちも安心できますよね。

断捨離体験をしてみよう【考察編】

一時的に大量の物を別の部屋などに避難させて
超すっきりした部屋で過ごしてみます。

最低でも一週間、できれば10日~二週間ほどの期間を取って
物が少ない部屋で過ごすことを満喫してみましょう。

思ったほど、気持ちが上がらないとか
ある程度の物がある方が安心する。

思っていたよりも物が少ない空間の方が過ごしやすいなど

個人の感じ方は違ってくると思います。

自分が断捨離して物が少ない部屋で暮らすならこんな感じ

というのを体験してみることで断捨離を本格的にやってみるか
考えてみると良いでしょう。

断捨離をすることを前提に
一度試してみたいという場合は、その時に
普段何をどれくらい使っているかなど
日常に必要な物の量を考えてみると後の作業がスムーズに進むのでおススメです。

最後に

習い事をする時や、学校を選ぶ時にも体験することができますよね。

同じように断捨離も一度体験してみると
自分のライフスタイルに合うかどうか少し分かると思います。

物を一気に捨てるのが怖いという人は
一度、少しの期間だけ物をぐっと減らした生活をしてみると良いと思います。

物が少なくて空間が広く感じる方が好きな人もいますし、
ある程度、自分の好きな物に囲まれた方が安心できる人もします。

自分の生活に合った目標を決めるためにも一度やってみると良いのではないでしょうか。

★関連記事★
断捨離するのは本当は楽しいもの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました