唐揚げを作りたいけど、揚げないで美味しいのはどんな方法?

家事の工夫
スポンサーリンク

家でのごちそうの定番と言えば『唐揚げ』と言う人も多いし、
運動会のお弁当でも人気メニューですよね。

美味しいしボリュームもあるので
子どもにも大人にも人気でキライな人は少ないですね。

専門店がたくさんあるほどの人気な唐揚げ
家で作るとそこまでのクオリティは難しいとはいえ、
家で食べる揚げたての唐揚げは取り合いになるほどです。

我が家でも人気メニューです。

誕生日などのお祝いをする時などによく作ります。

食べる方は嬉しいのですが、作る方は作るのに躊躇することも多いです。
揚げた後の油の処理とか、コンロ付近の汚れを落としたりとか
片付けには時間も手間もかかってしまいます。

後片付けが楽で美味しい唐揚げを作る方法ってあるのでしょうか?

スポンサーリンク

唐揚げを作りたいけど、揚げないで美味しいのはどんな方法?

唐揚げの作り方は味付けも様々ありますし、揚げ方も色々あると思います。

最終的には好みで各家庭の方法が決まってきていると思っています。

食べる方は、ご飯に唐揚げが出てきたら嬉しいですが
作る方は揚げた後の油の処理とか考えると
頻繁に作ることには躊躇してしまいます。

では、作る人も楽になれる『唐揚げの作り方』ってあるのでしょうか?

最近では『揚げない唐揚げ』も流行っていると思います。

私もいくつかレシピを知っているのですが
まだ試したことがないものもあります。

そこで揚げない唐揚げを3種類作ってみて
家族からの感想をもらうことにしました。

グリルを使って作る唐揚げ

テレビで見た方法ですが、魚焼きのグリルを使って唐揚げを作ることができるということでしたの
早速、鶏肉を準備して作ってみました

魚焼きグリルを使うと火の位置の関係から
外側に置いているものから焼けてきます。

グリルの中の状況を確認しながらひっくり返したり
移動させて焼きました。

オーブントースターを使って作る唐揚げ

トースターにアルミを敷いて焼きました。

こちらもグリル同様、途中でひっくり返したり
位置を変えてこんがりと焼き目がつくまで焼きました。

フライパンで揚げ焼きする唐揚げ

家で唐揚げを作る時には少量油を使ってフライパンで揚げ焼きにする方法です。

大量の油で揚げないので後片付けが楽だということで
この方法を使っている人は多いみたいです。

揚げない唐揚げ3種類を作ってみた結果

我が家で作ってみて家族に食べてもらっての感想からの結果です。

①フライパン
②オーブントースター
③グリル

☆感想コメント☆
・フライパンで作ったのが一番ジューシー
・オーブントースターで作ったのは少し辛い
・グリルはジューシーさに欠けるがカラッとしていて食べやすい
・見た目がフライパンのが美味しそうに見えた
・グリルのはちょっと焼き色が濃い

私は市販の唐揚げ粉を使いました。

同じ味付けで揚げ方だけを変えたのですが、
まさかの味にも違いがあったのです。

スパイスの風味を感じたい人にはオーブントースターが良いと思いましたし
お弁当に入れるならグリルが向いているように思いました。

味付け方法や焼き方を変えると
また違う結果が出るのではないかと思うほど
思っていた以上に違いがありました。

魚焼きグリルで作ったのは初めてだったこともあり
今回は最下位という結果になりましたが
もう少し焼き加減が上手になればグリルも良さそうです。

最後に

みんなが好きな唐揚げ
美味しく、片付けも楽して食べたいですよね。

我が家ではこのような結果になりました。

ただ、今回は魚焼きグリルは初挑戦だったこともあり
私のスキルのなさが敗因の原因っぽいので
またグリルで作るのも試してみたいと思います。

食べた時のカラッとした感じは私が好きな食感だったので
リベンジしようと思っています。

ふにゃふにゃになった春巻きをパリパリに復活させる方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました