神社に参拝すると
神様からの歓迎のサインに出会うことがあるそうです。
参拝に来た人への歓迎の印が分かると
神社に参拝するのが更に楽しくなるのではないでしょうか。
ただ、神様からの歓迎のサインは全て分かりやすいものではないので
気を付けていないと見過ごしてしまうものです。
何度か参拝をしていると歓迎のサインを感じることができる場合もありますし、
縁がある神社では歓迎されるという話も聞いたことがあります。
少し気を付けて探してみるのも楽しみの一つになります。
そして、歓迎のサインがないから歓迎されてないということでもありませんので、
もし出合えたらラッキーくらいの感覚で探してみると良いでしょう。
神社参拝。神様からの歓迎のサインはどんなものがある?
神社参拝をしているとたまに出会える『歓迎のサイン』は
いろいろあります。
どのような歓迎のサインがあるのでしょうか。
神社巡りが好きな人や実際に自分が見たことがあるサインを中心にご紹介します。
・一時的に天候が変わる
分かりやすい歓迎のサインに天候の変化があります。
虹が出る
一番分かりやすい歓迎のサインだと思います。
参拝する時に拝殿の背景に出てたら本当に嬉しいですよね。
急に晴れる
雲がたくさん出てたり青空が見えないような薄曇りの天気だったのに
拝殿に近づいたり参拝するタイミングで晴れるたり、
雨が降っていたけれども
参拝するタイミングで雨がやんだり、晴れ間が出ることがあります。
一時的に雨が降る
晴れるのは歓迎のサインということは雨が降ったら歓迎されてない?
と思うかもしれませんが、雨も実は歓迎のサインと言われています。
雨は空気を浄化してくれますので
自分が参拝する直前くらいにサーっと通り雨のように雨が降った場合は
歓迎のサインだそうです。
浄化されてキレイな状況で参拝ができますからね。
・動物に出会う
知らなかったら絶対に歓迎されているとは思えないかもしれませんが、
境内内で動物に出会うのは歓迎のサインです。
へび
へびは苦手という人も多いかもしれませんが、
神様の使いである場合があり出合うととても演技が良いと言われています。
大神神社のようにへびに関係する神社で見ることができればラッキーです。
虫や鳥
とかげのように小さな虫や鳥が丁度飛んでくるというのも
歓迎の印です。
小動物
うさぎなどの小動物と偶然に出くわすのも
歓迎のサインです。
小動物に出会った時、
その動物がじっとこっちを向いて見ていることがあります。
何かを伝えたいというよりも歓迎してますよというサインかもしれませんね。
・祈祷や祭事
事前に調べた訳でもないのに
参拝したタイミングでご祈祷や神事、祭事などが始まるのは
とても歓迎されているサインです。
参拝した事を神様が喜んで下さっていると言われています。
ご祈祷
お宮参りや七五三などのご祈祷が始まるタイミングでの参拝は
簡単に狙うことができるものではありません。
誰か他の人が丁度予約していて
その時間に参拝に行くことになります。
ご祈祷が始まるタイミングに参拝できたら超ラッキーです。
ただ、参拝者が少ないとちょっと参拝するのに躊躇してしまいますね。
結婚式
神前式をしている時に参拝に行くのも
狙ってできることではありません。
このように事前に調べることができないものと
タイミングが合うというのは歓迎のサインです。
神事
神事や神楽を見ることができるというのも
滅多にありません。
祭事
特に事前に調べてなかったけれども行ってみたら
神社のお祭りなどの祭事の日だった場合
・その他
その他にもいろいろと歓迎のサインがあります。
何となく参拝するだけはなく、ちょっと周囲にも注意をしてみましょう。
人払い
土日や観光客の多い神社に参拝すると
拝殿の前は多くの人がいることがあります。
自分がお参りする頃になると
すっと人がいなくなることを『人払い』されると言います。
ゆっくりと参拝ができるので嬉しいものですね。
風がないのに揺れる
紙垂(しで)、御幌(みとばり)が風もないのに
参拝する時に揺れることがあります。
紙垂の場合は、一つだけがくるくると動いている時もあります。
そのように気づかなかったら見落としてしまいそうなことですが、
気付くととても面白いんです。
温かい空気に包まれたように感じる
鳥居をくぐった時、神社の敷地に入った時などに
ふわっと温かい空気に包まれたような柔らかい感じがすることがあります。
それも歓迎のサインです。
最後に
神様からの歓迎のサインの一部をご紹介しました。
きっと他にもたくさんのサインがあると思います。
自分が参拝してみてこれは歓迎のサインかもしれないと思った場合、
かなりの高確率でサインであることが多いみたいです。
神社に参拝して歓迎のサインを見つけることができたら
参拝の楽しみが増えますね。
歓迎のサインはたまに見ることができるから面白いものなので
いつも歓迎のサインがなかったとしてもそれが普通くらいに思うと
気楽に探すことができます。
★関連記事★
神社巡りにはたくさんの楽しみ方があります
コメント