神社巡りを始めるならどんなことを知っておいた方が良い?

神社巡り
スポンサーリンク

個人の趣味として『神社巡り』をしている人が増えています。
パワースポットとして注目されてからどんどん参拝する人が増えていますよね。

海外からの観光客にも人気が高い神社ですが、
日本に住んでいても、普段から参拝することがない場合
意外と敷居が高いものです。

参拝方法や知っておいた方が良いことなどを事前に確認しておけば
安心して神社に参拝に行けますよね。

日ごろから参拝する習慣がないと
参拝方法や知っておいた方が良いこと、楽しみ方などを知りたいものです。

スポンサーリンク

神社巡りをするならまずは確認!参拝方法やマナー

日常的に神社に参拝するという習慣がない場合、
まず気になるのは『参拝方法』です。

初詣のみ神社に行くという人も多いので
その時は周辺の人を見ながら何となく参拝していることも多いです。

参拝方法は覚えてしまうと
それほど考えなくてもスムーズにできるようになりますので
まだ覚えていないという場合は、この機会に覚えておくと
他の神社に参拝しても、他に参拝者がいなくても
お参りができるようになります。

基本的な流れはこのようになります。

1 鳥居の前で礼
2 参道の真ん中は歩かない
3 手水舎で手と口を清める
4 お賽銭を入れ、鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼する
5 鳥居の外に出て礼

神社ではあまり細かい注意書きなどが掲示されてないことが多いので
参拝することに慣れていないと、どうしたら良いか分からないことも多いものです。

☆関連記事☆
神社巡りを始めるなら参拝方法やマナーを覚えてから行くと良いです

神社巡りは参拝だけではない!楽しみ方は人それぞれ。

神社巡りをする人は参拝する以外にも楽しみを持っている人も多いです。

参拝のみが目的でも問題ありませんが、
他にも楽しみがありますので
いろいろと発掘して自分なりの神社巡りの楽しみ方を見つけてみるのも良いです。

御朱印を頂いたり、周辺散策もコースに入れておくと
参拝だけよりももっと楽しくなります。

御朱印帳もそれぞれ神社によって違いますし、
ネット通販でも買うことができます。

持ち歩くことが前提なので、御朱印帳を入れるカバーも販売されていますので
活用してみると良いでしょう。

☆関連記事☆
神社巡りにはたくさんの楽しみ方があります

神社に参拝したら体調不良になるって本当?

ちょっと怖い話ですが、神社参拝したら体調を崩してしまったという
実体験などが耳に入ってきます。

何かの祟りのか?参拝方法が悪いのか?
それとも神社にいる神様に嫌われているのでしょうか

体調に変化が出るという話はよく聞く話ですが、
実は怖がる必要がない場合がほとんどなので
安心して神社参拝に行ってください。

一時的に体調を崩してもデトックス効果の好転反応だったり、
ちょっとした不調が参拝後スッキリと治ったという場合もあります。

☆関連記事☆
神社に参拝した時、体調に影響が出ることがあります。それってなぜ?

神社に参拝する時はお願い事はしない方が良いの?

神社に参拝する時はお願いはしない方が良いということを聞いたことがあります。

お願いすることがない時は無理にお願いする必要はありませんが、
やはりお願いしたい時もあります。

困った時の神頼みという訳ではありませんが、
もし願いを叶えてもらえるならお願いしたいことありますよね。

神様にお願いをするのはダメでしょうか。

本当のところはお願いをすること自体はOKなんです。

叶えたい願いがある時は、
ただお願いするよりも『具体的にお願い』した方が願い事が叶うみたいです。

☆関連記事☆
神社に参拝した時はお願い事はしない方が良いって本当?

神社巡り!行って良かった神社はどこ?

神社は人の感覚よりも実際に自分が行ってみて感じた感覚を大事にした方が良いです。

他の人にとって心地よく感じる神社が自分と合うか分かりません。

実際に参拝に行ってみて
気持ちが良い、居心地が良い、温かく包まれているような感覚がした
など自分にとって良い感じがする場所には
定期的に行くと良いでしょう。

実際に行ってみて良かった神社をこれからご紹介していきます。(随時更新中)

神社巡り!行って良かったと感じたところはこの神社。

最後に

神社巡りに興味があるという人はぜひ、参拝方法だけでもチェックして
実際に行ってみた方が良いです。

無理に何かを感じなくても全然良いですが、
いろいろな神社に参拝しているうちに、
自分が心地よいなと感じる神社などが分かってきますので
短期的にあちこちを制覇しようとか思わずに
行ってみたいなと思った神社に参拝することがおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました