神社参拝すると体調が良くなることがあるって本当?

神社巡り
スポンサーリンク

神社に参拝すると体調に影響が出ることがあるという話は
割とよく聞く話です。

その中でも一時的に体調を崩してしまうということはよく聞きます。

好転反応と言われる良い影響の可能性が高いと言われていますね。

今回は、私が神社参拝した時に体調が良くなったことがあるということをご紹介します。

スポンサーリンク

神社参拝すると体調が良くなることがあるって本当?

体調に影響が出るのは怖いので神社に参拝に行くのは怖いという人もいます。
実際、神社に参拝すると体調に影響が出てしまい、
一時的に熱が出たり、めまいを起こしたりする人がいます。

そのほとんどが好転反応なので
心配する必要はないと言われていますが、
実際に、自分の体に起こった場合、好転反応なのかどうかも分かりません。

だからと言って、神社に参拝するのをやめる必要はないと思っています。

その理由は『神社に参拝すると体調が良くなることがある』と思っているからです。

体調が良くなると言っても
病気が治ったとかすごいことではありませんが、
実際に体験したことをご紹介します。

神社に参拝したら頭痛が治った

住んでいる地域には神社がたくさんありますが、
特に気に入ってる神社がありよく参拝に行っています。

ある時、頭痛がひどい日があったのですが、
神社に参拝に行こうと思って行きました。

いつもどおりお参りして帰ろうとしたら頭痛が治まっていることに気付きました。

その頃、頭痛が起こるのはしょっちゅうだったし、
ずっと痛いままということでもなかったので
タイミングよく頭痛が治まったのかなという感じで思っていました。

それからまたしばらくして頭痛がひどい時がありました。

以前のことがあったので
頭が痛いなと思いながらまたその神社に参拝しました。

すると前回と同じようにお参りが終わった頃には頭痛がありませんでした。

その神社は自宅から近くて初詣にも行く神社です。
と言っても、神主さんは常駐していない小さな神社です。

私はその神社の雰囲気や空気感がとても好きなので
よく参拝に行っています。

そんなことが数回程続きましたので
軽い頭痛やちょっとした体調不良の時は
神社の境内に入った時に浄化されているのかもしれないと感じました。

神社に参拝したら倦怠感がなくなった

別の神社ですが、こちらも家からは近くて
参拝者も多い神社です。

初詣の時期には長蛇の列ができますし、七五三などのご祈祷も多い神社です。

こちらは神主さんが常駐していて、
県外からもわざわざ参拝に来る人がいると聞いたことがあるところです。

その頃、少しメンタルが弱っていて
体調が思わしくない日が続いていました。

参拝者は比較的多いのですが、午前中が特に多いみたいで
午後は割と空いています。
そのため、その神社にはよく午後に行っています。

少し時間があったので
境内の中にあるベンチに座って1時間ほど本を読んで過ごしました。

体調をどうにかしてもらおうと思って参拝した訳ではなかったのですが、
結果としてひどい倦怠感がなくなっていました。

境内で過ごしている間に、体が浄化されたのでしょうか。

その神社では体がだるいなと思った時などに
参拝後、体が軽くなることが多いです。

最後に

神社では鳥居をくぐったら神域と言われています。
空気がとても澄んでいて清々しい気持ちになるところが多いです。

今回は、地元の小さな神社だったのですが、
よく参拝に行っているところです。

自分が住んでいる地域にある神社には縁があるということも聞いたことがあるのですが、
目には見えませんが、守って頂いているんだと感じました。

体調が悪く、治してもらうために参拝に行ったわけではありませんでしたが、
その当時は本当に体調の悪い日が続いていたので
参拝後に調子が良くなるということは私にとってはとても嬉しいことでした。

体調に影響が出るのが怖いから参拝はしたくないと思っている人には
自分が住んでいる地域の氏神様といわれる神社に参拝に行くことがおススメです。

その頃のように今は体調を崩すことが減ったので
そういう効果を感じることはありませんが、
それでもやはり神社に参拝すると体が軽くなることもありますので、
視えないものの影響を受けやすいかもしれないと心配な人は
全国的に有名な大きな神社よりも近所の神社の方が良いかもしれませんね。

★関連記事★
神社に参拝した時、体調に影響が出ることがあります。それってなぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました